Golf R Variantとの日々

2017年式第7.5世代Golf R Variantについてつらつらと書いていきます。車の専門家でもジャーナリストでもない所詮素人ですが、2台続けて第7世代Golf Rを選んだ理由をお伝えしたいと思います。

ドライビングプロファイルつきDCC

Golf Rには「ドライビングプロファイルつきDCC(アダプティブシャシー・コントロール)」が標準装備されます。

(ドライビングプロファイルの選択機能はTSIなどにもありますが)

以前も書きましたが、そのスイッチの場所は左ハンドル前提で配置されていますので、右ハンドルの場合、運転席から見てシフトレバーの真裏にあたります。今回のフェイスリフトでもこの配置は変わりませんでした。頑なというかなんというか…。Discover Proのタッチパネルとは異なり、ボタンですし、Active Info Displayにも切り替え結果が表示されますので、少し手を伸ばせば済みます。

モードは「エコ」「コンフォート」「ノーマル」「レース」「カスタム」の5種類。カスタム以外の4モードはプリセットされています。セッティングは次のとおりです。

f:id:golfr_variant:20170902193419j:plain

私の場合、「エコ」は一般道、「コンフォート」は高速道路巡航時、「レース」は山坂道を”アタック”する時、「ノーマル」はあまり選ばず、強いていえば"アタック"モードではない山坂道(高原道路などの巡航時)、という感じです。今週訪れた牡鹿半島では、"アタック"モードではありませんが、「レース」を選択していました。

DCCは足回り、ドライブの「エコ」はアクセルを離したときのコースティング機能に切り替え(シフト表示が「E」)、「レース」はシフトアップがより高回転で行われるよう切り替え(同「S」)、ノーマルはその名の通り(同「D」)です。レースモードを選ぶ場合でも、ほとんどの場合、シフトを「S」から「D」に変えて、パドルシフトで操作します。マニュアルモードや「S」モードにしたままにしておくと、インフォメーションディスプレイから「Dモードに戻してください!」と表示されます。この表示や、必要があってリアフォグランプをつけているときに、「リアフォグランプを消してください!」と表示されるのは、正直鬱陶しいです。(もちろん、この表示はDiscover Proの設定で表示しないようにできます。)

私の感触など当てになるわけないのですが、DCCのコンフォートは、道路の段差を通過した後の細かい揺れがゆっくり収束していくのに対し、ノーマルはすっと収まる感じです。レースはびしっと固くなります。

ACC、ダイナミックコーナリングライトの違いはよくわかりません。エアコンは「エコ」にするとアイドリングストップの頻度が増えます。エンジン音はこのフェイスリフトで追加された要素で、先代はどのモードでも「レース」でのサウンドです。「エコ」「コンフォート」の差は今ひとつ分かりませんが、確かに穏やかです。

改めてこうやって書き出してみると、「エコ」のDCC・ステアリングのセッティングが「ノーマル」で、「コンフォート」が「コンフォート」であるというのは、深いなぁと思います。街中でもきびきび走ろうと思うと、あまりふわふわした感じではダメです。「コンフォート」では落ち着かなくなるだろうなぁと感じます。

フェイスリフト後、DCCの「カスタム」は使っていません。先代では、「レース」ーDCCを「ノーマル」として使っていましたが、上述のとおり操作すれば済むこと。「エコ」にステアリング、ダイナミックコーナリングライトを「レース」にして、きびきび走りに磨きをかけるか、という程度でしょうか。その意味で、4つのモードはよく練られているなと感じます。